「フードロス」という言葉をご存知でしょうか。
捨てられる食べ物を生産現場から無くしたい!
顔の見えるフードロススイーツプロジェクト始動しました。
まだ食べられるのに捨てられている食べもの、それがいわゆる「フードロス」。
日本では年間5800万トンの食料を輸入する一方、年間640万トン以上の食べ物が処分されています。
私達の農園でも、見た目が悪かったり、カットされた根本の部位のアスパラガスが1日で10〜15kgの廃棄となってしまいます。
実は、この捨てられている端下の部分は、アスパラガスの甘みが最も凝縮した部分なのです。
世に出回らない紛れも無い正規品。
そんな生産現場のフードロスの課題を解決する為、佐賀県嬉野市にあるパティスリー『Spica』のオーナー、パティシエの井上さんと共に、廃棄されてしまうアスパラガスを使ったスイーツを開発しています。
佐賀県内の生産現場と加工現場、小売が手を組み、持続可能な社会を目指し取り組むプロジェクトとして、ただ今、クラウドファンディングにて支援を募集しています。
詳しくは↓↓
https://www.furusato-tax.jp/gcf/196
【ふるさと納税とは?】
ふるさと納税とは、あなたが来年支払う所得税・住民税を任意の自治体に納税することで、様々な地域の地方創生に参加できる制度です。
通常の居住地の自治体への納税と異なり、様々な地域の特産物をお礼として貰えることで大きな注目を浴びています。SAGA食べる通信の本プロジェクトを通じて納税していただいた皆様には、SAGA食べる通信が厳選した最高A5ランク佐賀牛や、自然豊かな環境で安心・安全の農法で栽培された最高品質の新米、食卓を彩る有田焼などをご用意しています。
【ふるさと納税メリット】
①お礼の品が貰える
②確定申告で税金還付・控除
③税金の使われ方がわかる
④複数地域・プロジェクトに寄付できる
【申し込みから申告の流れ】
※申し込みは3分できます
STEP① 本ページ下部返礼品の中からお好きな品を決めて「プロジェクトに参加」を押す
STEP② ログイン(アカウント作成不要です)
STEP③ 個人情報入力(住所・氏名・年齢・支払い方法・金額・商品選択)→申し込み完了
STEP④ 後日返礼品と寄付金受領証明書が届きます
STEP⑤ 確定申告時に寄付受領証明書を提出→還付・控除
※ 寄附金は現在お支払いいただいている住民税の約2割が控除の上限の目安となります。寄附した金額のすべてが控除されるわけではありません。
※寄附をする人の収入や家族構成などに応じて還付・控除額は変わりますのでご注意ください。
※ 課税所得に応じて自己負担金は2,000円以上になる場合があります。
※ 控除を受けるには、確定申告または寄附するごとに特例申請書を提出する必要があります。
【モデルケース】
●既婚Aさんの場合
年 齢 : 35歳
家族構成 : 夫婦、子供一人
配 偶 者 : 共働き
扶養家族 : 小学生一人
年 収 : 500万円
控除上限額: 60,000円
●独身Bさんの場合
年 齢 : 28歳
家族構成 : 独身
配 偶 者 : なし
扶養家族 : なし
年 収 : 300万円
控除上限額: 27,000円
▼ふるさと納税の仕組み詳細はコチラ
https://www.furusato-tax.jp/about.html
▼あなたの控除額シュミレーションはコチラ
https://www.furusato-tax.jp/example.html