11月7日 今シーズンの収穫を終えました。
今年も多くの方々にお買い上げいただき本当にありがとうございました。例年に比べ今年は約2週間ほど長く収穫することが出来ました(^^)
アスパラハウスにも沢山の方が見え、食べた笑顔を見ることで毎日の疲れも飛んでいくようでした。
思うことはやっぱりうちのやり方は直接お客様の笑顔と声が聞ける農家になりたいということ!それが美味しいアスパラガスをつくる原動力になるということを今シーズンは強く感じました。
屋号にA-noker(ええのうか)とつけた理由ですが
「A」にはAndo(あんどう)、asparagus(アスパラ)、agriculture(農業)、安心・安全の頭文字の「A」の意味が込められており、関わっていただく皆さんにとって良い農家(ええのうか)であり続けたいという思いで名付けました!!
今年は準備期間であまり屋号は公にしておりませんでしたが、いよいよ来シーズンが勝負の年となります。
見渡すは有明海、緑の山々に囲まれた多良岳果樹園育ち
『森のアスパラ』
として就農5年目の節目の成果を多くの皆さんの笑顔とともにお見せできるよう、邁進して参りますので今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m